ラーニングスペース悠学館の小林と申します。
この度は当塾のHPをご覧頂きまして、ありがとうございます。

悠学館は「快適な学習空間で子ども達が悠々と学習に取り組める」
「勉強が得意な子も、勉強が苦手な子も、自分に合った学習方法で自分の力を伸ばすことができる」
                                                    そんな学習塾を目指して、中学校教諭を退職した父と共に28年前の4月に開校しました。

ここ数年の世の中の変化に伴い、子ども達を取り巻く環境も大きく変化しております。
その変化が子ども達の日々の生活や、とりわけ学習に大きな影響を与えているように感じています。
ただ、今後どのように変化しようとも、悠学館には変わることなく目指していくものがあります。
それは、「一人ひとりに合った学び方」を提供すること「子ども達の心に寄り添った学習指導」                                                      を行うという姿勢です。
学びは子ども達に多くの気づきを与え、その気づきが子ども達の心の成長を促します。

子ども達の多くは勉強を「好き」「嫌い」というくくりで分けてしまいがちです。
また、子ども達がそのように感じてしまう理由も十分理解しております。
ただ、勉強が「嫌い」と感じている子ども達の多くは、勉強の楽しみ方を知らないだけだと
私は思っております。

悠学館の学習指導で気を付けていることは 
1.「生徒さんの理解度に合わせた言葉で解説を行う」
2.「一目見てわかる図を用いて説明する」
3.「思考の手順を示して解法のポイントを伝える」

可能な限り、生徒さんの分かりやすさに気を配った指導を心掛けています。
だからこそ「分からない・解けない」を「分かる・解ける」に変えることができると思っています

分からない問題が解けた時の楽しさや喜びを積み重ねていくことが、勉強に対して持っていたマイナスの
思いをプラスに変えていくための1番の要因です。まずは、ゆったりと落ち着いた気持ちで学べる学習
環境を作り、「教える側の都合ではなく、教わる側一人ひとりに合わせた個別の学習指導」
「学ぶ楽しさ」「学ぶ事の大切さ」を一人でも多くの子ども達に伝えていきたいと思っています。

中学生は最も多感な時期だと考えております。多くの迷いや不安を抱えながら、部活動や習い事、
日々の勉強に追われる毎日の中で、思うようにいかないことも沢山あると思います。
そのような状況でも、自分の目標に向けて健気に学習に取り組んでいる子ども達を見ていると、
勉強にかかる負担を少しでも軽くしてあげたいという思いが溢れてきます。

これからも子ども達と正面から向き合い、一人ひとりが持っている「個の力」を引き出すための
指導方法や学習方法を「個別指導だからできること」にこだわり、追及し続けていきます。

                                

                                      塾長 小林 英典